ニカラグア|モンテクリスト農園|ジャバニカ 自然栽培|フルウォッシュド|2021/2022 生豆
1,890円(税140円)
SOLD OUT
六年の歳月を経て、自然栽培のもとじっくりと育てられた濃厚な酸味とボディのモンテクリスト農園ジャバニカ。浅煎りでジャスミンの花のような香り、深煎りでシャープな苦み、いづれもクリーンカップ
ニカラグア|ヌエバ・セゴビア|べヨ・オリゾンテ農園 セゴビア・ブルボン|2020/2021 生豆
1,296円(税96円)
SOLD OUT
ニカラグア最北部の名産地ディピルト。オークション等にバリバリ出品する農家がいる中で、ひっそりじっくりコーヒーと向き合う農園主がいました。じっくりと完熟した硬質でほんの少しワイン感のあるフルウォッシュドのブルボンです。
ブラジル|サン・セバスチャン|アマレロ・ブルボン「オランジェット」100% ナチュラル|カショエイラ・ダ・グラマ農園 2022/2023生豆
1,620円(税120円)
SOLD OUT
深煎りで爽やかな苦みはまさしくオレンジピール。後味のコクはチョコレートの甘みを伴うフルボディ。浅煎りは柑橘系ではなくブルーベリーのような甘酸っぱいコーヒーです。
ホンジュラス|ロス・ヒカケス農園|アレハンドロ|2021/2022|生豆
1,620円(税120円)
SOLD OUT
ホンジュラスの秘境でひっそりとコーヒー農園を営む農園主アレハンドロ。彼のコーヒーは無骨ではありますが、香りが良く立ちクリアーな雑味の少ないコーヒーなのです。
ハイチ|ティピカ100%|ライムストーン|2020/2021 生豆
972円(税72円)
SOLD OUT
古のティピカが残るハイチ。国は災害などで荒廃してますが、ハイチのコーヒーを伝搬する人物は存在するんです。
グアテマラ|アンティグア|アルト・デ・メディナ農園|ナチュラル|チェリーストーン2020/2021 (生豆)
1,998円(税148円)
SOLD OUT
フルボディのグアテマラ産のブルボン種のコーヒーチェリーの風味と甘みがそのまま抽出される一杯を知ってしまったら、もう他のナチュラルじゃ物足りなくなります!
グアテマラ|アンティグア|アルト・デ・メディナ農園|ハニー|ハニーエンジェル|2019/2020 (生豆)
972円(税72円)
SOLD OUT
ファーストタッチで青リンゴのような明るい酸味で目覚め、そして、後味の力強いコクと甘みでしっかり満足できる重量感のあるフルボディの浅煎りコーヒーです。 深煎りでは黒糖のような甘みが強く出て、その名の通り蜂蜜のような香りを伴った余韻が続きます。
パナマ|ハートマン農園|カツーラナチュラル|ハートマンズベリー|2020/2021 生豆
1,998円(税148円)
SOLD OUT
フランボワーズジュースを飲んでいるかのような果実感。ナチュラル精製において重要なのは乾燥行程。風通しのよいベッドの上でサボること無くマメに豆を攪拌させる、その手間暇の証!
グアテマラ|ウエウエテナンゴ|リモナール農園|ウォシュド|2019/2020 生豆
972円(税72円)
SOLD OUT
ほんのりワインが香る、フルウォッシュドの生豆。優等生のアンティグアと比較して、ウエウエテナンゴのグアテマラならではの個性派に興味津々。
コスタリカ |セントラルバレー・ソノラ農園 | フルウォッシュド |2019/2020 (生豆)
972円(税72円)
SOLD OUT
浅煎りで青リンゴのような明るい酸味と優しく透き通るシロップのような甘味。深めに進めていくに連れてもちろんコクは増していきますが、持ち前の酸味は健在です。
ニカラグア|サンタフェ|ブルボン100%|2020/2021 生豆
1,620円(税120円)
SOLD OUT
ヒノテガの秘境にある小さな村で育てられるコーヒー。濃い霧の中でゆっくりと完熟しながら優しい甘みを蓄えます。
グアテマラ|100%パカス|グアルバドール農園|フルウォッシュド|ミルキーウェイ2020/2021 (生豆)
1,620円(税120円)
SOLD OUT
曇りがちで雨が多く乾燥も時間がかかるため、ゆっくりと熟成しながら乾燥すると甘みが増します。バターや焦がし砂糖・キャラメルのような独特のコクと風味を持ちます。